こんにちは。nanaです。
先日、Amazonで購入したお掃除ロボット(ECOVACS社製DEEBOT)が我が家にやってきました!
購入した機種はDEEBOT N8+です。
私がECOVACS社製DEEBOT N8+を選んだ理由は、こちらの記事にまとめています。
それでは、わくわく開梱&お部屋にセッティングしていきます。
ちなみに、AmazonでDEEBOT N8+を購入すると、これでもか!というくらい隙間のないぴったりサイズの段ボールに詰められた状態で届きます😏
開梱するときは一度床に寝かせて、外側の段ボールの上面と下面を両方とも開いて、外側の段ボールを抜き取るとうまく取り出せます。
取り出した青い段ボールの中身です。こちらもぴったりぎっしり詰まっています。
上から
- 自動ごみ収集スタンド
- (箱):DEEBOT本体
- (箱):付属品
です。
2つの箱を開けると、こんな感じです。
DEEBOTと初対面です!!!
本体のフタに青い扇形の紙(簡易スタート手順)が挟まれています。
この簡易スタート手順、英語と日本語で書かれていて非常にシンプルでわかりやすいです!
付属品の箱の中に別途説明書の冊子が入っていますが、説明書を読むことなくセッティング完了できます!
DEEBOTの裏側です。書かれた手順通り、ブラシを装着しました。
自動ごみ収集スタンドを設置し、DEEBOTの主電源をONしました。
スタンドと本体の両方に白いライトが点灯しています。
(※写真を撮るためにスタンドを壁際に寄せましたが、実際は説明書に記載の通り壁から50cmの距離を取って設置します。)
スタンドの裏面に余分なケーブルを巻き取っておくことができます。
それにしても、白いスタンドとDEEBOT本体、可愛らしいです🌝
お掃除ロボットといえばルンバの黒!!というイメージが強かったのですが、、
白はインテリアの邪魔をせずお部屋に馴染みます。そして何より可愛い!
以上、我が家にやってきたお掃除ロボット(ECOVACS社製DEEBOT N8+)の、開梱~お部屋セッティングまででした。