こんにちは。nanaです。
最近、オンライン会議で1日中イヤホンをしていて耳が疲れていませんか?
イヤホンのせいで、周囲の音が聞こえない😣
イヤホンに圧迫されて耳の中が痛い😵
そんな悩みを一気に解消し、テレワークを快適にしてくれるのが、
AfterShokz(アフターショックス)の骨伝導ヘッドセットOPENCOMMです!
AfterShokz OPENCOMMのおすすめポイント8つ
骨伝導技術がすごい!
イヤホンとは違う感覚ですが、音はしっかり聞こえます。
私は骨伝導初体験だったので使い始めた頃は不思議な感覚に少し違和感を覚えましたが、すぐに慣れました。
耳をふさがないので周囲の音が聞こえる
個人的にこれが一番のメリットだと感じています。
オンライン会議の音声をイヤホンで聞いていた頃は、イヤホンを外すと耳に疲労感がありましたが、
OPENCOMMを使うようになって耳の疲労感はなくなりました!
つけているのを忘れるほど軽い
軽量なのでヘッドセットをつけていても気になりません。
気づかずにつけたまま昼休憩に入ってしまうことも時々あるほど軽いです😓笑
軽さも、疲労感がなくなる要因のひとつだと思います。
Bluetooth接続でコードレス
もともと有線イヤホンを使っていたので、コードが首元にまとわりつかないことにまず感動しました。
有線ではないので(当たり前ですが)パソコンから離れることもできます。
(オンライン会議を聞きながら来客対応できたり、こっそりお茶を淹れたりできます😏)
マルチポイント接続ができる
なぜか公式マニュアルに書かれていない、隠し機能(?)です。
2台のデバイスに接続して、デバイスごとに会議、通話、音楽再生などスムーズに切り替えができます。
※設定方法は、ネットで「OPENCOMM マルチポイント」で検索すると記事がいくつか出できます。
マイクがとっても高性能!
OPENCOMMのマイクは、ノイズキャンセリング機能を搭載しています。
マイクが周囲の音を拾わず、会話の声だけをしっかり集音してくれます。
オンライン会議中でも会話に集中できてとても助かっています。
バッテリーが長持ち
1回の充電で8時間持続します!
たとえ長時間の会議でもバッテリーを心配する必要はありません。
ハードケース付きで持ち運びも便利!
ヘッドセットがぴったり収まるハードケースが付属品になっています。
充電用のコードも左のポケットに入れて一緒に持ち運べるので、重宝しています。
ここまで、おすすめポイント8つを紹介しました。
一方、デメリットは…
AfterShokz OPENCOMMの唯一のデメリット
それは、価格が高いことです。
公式価格、約2万円(2021年10月時点)で、ヘッドセットとしては高価です😢
「試しに買ってみよう」と気軽に購入できる金額ではないなと思います。
まとめ
OPENCOMMは私にとってテレワークの必需品です。
購入してから使わない日がないほど、気に入っています。
少々高価ですが、おすすめポイントとして紹介したとおり高性能で便利なヘッドセットです!
長く使えそうなので、むしろコスパが良いのでは?とさえ感じています。
テレワークで耳の疲労感を感じている方に、ぜひおすすめしたいです😊
以上