こんにちは、クマ師です。
3月は待ちに待った配当金が振り込まれました。(正確にはETFなので分配金ですが、配当金とします)
プロフィール
我が家は、共働き夫婦+長男(1歳)の3人家族です。
■クマ師(夫)
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
保有ETF
2022年3月の配当金実績(手取り)
まず私(クマ師)の分です。金額は全て手取り額です。
<合計>
<内訳>
そして妻(nana)の分。
<合計>
<内訳>
夫婦合計で183,467円(税引き後)の配当金となりました。
米国高配当ETFは月によって配当金が結構違ったりするので、これがそのまま6,9,12月に貰えるかは分かりませんが、単純に4倍すると年間733,868円となります。
毎月VYMとHDVの定期買付を行っていますし、配当金も再投資に回す予定なのでもうちょっと増えるかもしれません。
お小遣いを増やすために高配当投資を始めたのに、更に配当金が増えると思うと投資に回してしまうという。。。
だったらインデックス投資すればいいじゃんという感じになっています。
配当金を再投資に回すか使うかは、なかなか答えが出ない問題ですね。。。
以上