こんにちは。nanaです。最近、ピアスデビューしました!
開けたのは耳たぶ(イヤーロブ)です。ピアッサーを使って自宅で開けました。
現在ファーストピアスで過ごしていますが、今のことろ経過問題なしです!
ピアスを開けるに至るまで
学生時代から憧れはあったものの、
耳に穴をあけるなんて絶対痛い😣
という思い込みから避け続けてきました。
これまで大きな怪我も病気もしたことない私でしたが、
出産を経験したことで
「ピアスの痛みくらい耐えられそう」と自信がつきました😤
ピアッサーを選んだ理由
ピアスについて調べると
ピアッシングは医療行為であることを知りました。
ならば病院で施術してもらおうと思い、
ピアッシングをやっている皮膚科を何軒か探しました。
しかし、決心したものの
病院での施術を想像するとやっぱり怖い😣
なかなか予約に踏み切れませんでした・・・笑
ピアッサーなら自宅で自分のタイミングで開けられる!
ということで、病院予約を諦め、ピアッサーを購入しました。
いよいよ初ピアッシング
まずはYouTubeでピアッサーの動画を見てイメージトレーニングです。
次に動画の通り耳たぶを消毒し、ペンで穴あけ位置に印をつけました。
左右の耳たぶの同じ位置に印をつけるのが意外に難しかったです。
私は定規を耳たぶにあてて使いました💡
予め耳たぶを冷やすとピアッシングの瞬間は痛みを感じにくいそうですが、
その代わり、
穴を開けたあと血流が良くなり痛みを感じやすくなるらしいので、
冷やすのはやめました。
ピアッサーを印の位置にセット。
耳元でガッシャン!!と音がして、
一瞬でピアッシングが完了しました😳
購入したピアッサー
商品名の通り、
本当に一瞬で終わります!!
ピアッシングの感想
まず痛くない
これまでビビっていたのが恥ずかしいくらい、
ピアッシング自体には痛みがほぼなかったことに驚きました。
選んだピアッサーのおかげかもしれません。
ピアッシングの後じわじわ痛みを感じますが、
「ちょっと気になるなー」程度の痛みです。
一瞬で終わる
これも購入したピアッサーのおかげかもしれませんが
本当に一瞬で終わります。
ピアッシング前に緊張している時間の方が何倍も長かったです。笑
ピアッシング後のこと
子どもにピアス引っ張られる
服に引っかかることは想定していましたが、
子どもに引っ張られることまでは予想していませんでした😢
気を付けて生活する必要があります。
特に問題なし
とは言え、どんなに気を付けていても不意打ちはあるので
これまでに3回ほど子どもにピアスを引っ張られました。
引っ張られた瞬間は痛いですが、
特に出血もせず、問題なさそうです!
2週間ほどでスルスルとピアスの軸が動かせるようになりました。
まとめ
学生時代からあこがれのあったピアス、
少し遅れましたがアラサーでデビューできました。
このままファーストピアスを順調に終えてピアスホールが安定し、
かわいいデザインのピアスをたくさんつけて楽しみたいです☺
以上