こんにちは、クマ師です。
今週の投資状況報告です。
プロフィール
我が家は、共働き夫婦+長男(1歳)の3人家族です。
■クマ師(夫)
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
定期買付内容
夫婦で毎月以下の定期買付を行っています。
■クマ師
ETF
・VYM:10口
・HDV:6口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
ETF
・VYM:10口
・HDV:6口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
■nana
ETF
・VYM:9口
・HDV:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
ETF
・VYM:9口
・HDV:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
投資状況報告
まずは私の分。
そして妻の分。
投資信託の定期買付が行われたので、預り金から投資信託へ少しお金が移っています。
含み益は夫婦合計で+515万円となりました。先週比+10万円となっています。
今週の振り返り
とうとうロシアがウクライナに侵攻してしまいました。これにはロシア人からも批判が出ているようですね。
株価に関して言うと、週前半はウクライナ侵攻への懸念から大幅下落を続けていました。
そして、実際の侵攻を期に株価は大幅に上昇しました。相場格言の「銃声が鳴ったら買え」の通りとなった訳です。
ただし、まだボラティリティの高い相場が続きそうなので、今後の株価がどうなるか全く読めないです。。。
以上