こんにちは、クマ師です。
先週の投資状況報告になります。
プロフィール
我が家は、共働き夫婦+長男(1歳)の3人家族です。
■クマ師(夫)
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
定期買付内容
夫婦で毎月以下の定期買付を行っています。
■クマ師
ETF
・VYM:6口
・HDV:4口
・VTI:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
・eMAXIS NASDAQ100インデックス:
特定口座 21,000円
ETF
・VYM:6口
・HDV:4口
・VTI:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
・eMAXIS NASDAQ100インデックス:
特定口座 21,000円
■nana
ETF
・VYM:16口
・HDV:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
ETF
・VYM:16口
・HDV:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
投資状況報告
まず私(クマ師)の分。
<評価額>
<内訳>
そして妻の分。
<評価額>
<内訳>
夫婦合計の含み益は+780万円となりました。先週比-80万円です。
若干ですが、米国株が週間で下落したのと円高に振れたことで含み益が減りました。
先週の振り返り
相変わらずですが、一週間を通して激しい値動きでした。
週半ばには6%程度下落となっていましたが、週後半で大きく上昇し、週間では若干のマイナスとなっています。
米長期金利が3%を超えていたため、ハイテク株を中心に下落したり、FRBメンバーの0.75%利上げへの消極的な発言が出ると長期金利が3%を切る水準まで下がったりと、長期金利、株価ともに値動きが荒々しい状況が続いています。
そろそろ底値という人もいたり、まだ下がるという人もいたりと、今後の見通しも不明ですが今まで通りたんたんと積立を続けていきましょう。
以上