こんにちは、クマ師です。
先週の投資状況報告になります。
プロフィール
我が家は、共働き夫婦+長男(1歳)の3人家族です。
■クマ師(夫)
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
年齢:30代前半
職業:設備管理エンジニア
年収:700万
定期買付内容
夫婦で毎月以下の定期買付を行っています。
■クマ師
ETF
・VYM:6口
・HDV:4口
・VTI:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
・eMAXIS NASDAQ100インデックス:
特定口座 21,000円
ETF
・VYM:6口
・HDV:4口
・VTI:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
・eMAXIS NASDAQ100インデックス:
特定口座 21,000円
■nana
ETF
・VYM:16口
・HDV:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
ETF
・VYM:16口
・HDV:4口
投資信託
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):
積立NISA 10,000円
特定口座 30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド:
積立NISA 23,333円
特定口座 30,000円
投資状況報告
まず私(クマ師)の分。
<評価額>
<内訳>
そして妻の分。
<評価額>
<内訳>
夫婦合計の含み益は+700万円となりました。先週比-80万円です。
2週間でマイナス160万円となりました。
米国株の下落と円高に振れたことで含み益が減っています。
先週の振り返り
またもや1週間を通して激しい値動きでした。為替も先週は1ドル129円でしたが、今は127円程度となっています。
週前半は中国・上海の感染者が3日連続ゼロだったこと等から株価は上昇しました。
週後半は小売り大手のウォルマートやターゲットの決算内容が悪かったことや、4月の米国住宅着工数が市場予想を大幅に下回ったこと等で経済への警戒感が高まり、株価は下落したようです。
まだ、株価が下がりそうな気配もありますが、今までの株価下落中に結構スポット買いをしてしまって、預り金もほぼ無くなってきています。。
底値で買うのがいかに難しいかを痛感しています。
やはり素人は定期積立あるのみ、なんでしょうね。
以上