こんにちは。nanaです。
我が家で大活躍した超おすすめの育児グッズの紹介です。
4WAYで使えるMAXI-COSI Citi(マキシコシ シティ)です!
はじめに
長男チョロが生まれてから1歳になるまで、本当に毎日使いました😇✨
使い方が4WAY!なので、毎日の育児で必ず活躍します!!
使い方①チャイルドシート
メインの使い方です。
対象年齢は0歳(新生児)〜なので、産院から退院されるタイミングから使えます。
3点式シートベルト固定に対応していて、
マキシコシ以外にアタッチメントは不要です。
後部座席シートベルトのみで後向きにしっかり固定されます。
使い方②キャリー
マキシコシシリーズのなかでも、Citiは最軽量の3.2キロ!
赤ちゃんを乗せてキャリーとして使えます。
チャイルドシートとして使用中に寝てしまっても
そのまま赤ちゃんを起こさずに家まで運べます!
使い方③バウンサー
家の中でのチョロの定位置でした。
チャイルドシートなのでベルトが付いてます。
寝返りができるようになっても、自力でうつ伏せになる心配がなく安心して使えます。
使い方④ベビーカー
ベビーカーとドッキングします!
トラベルシステム、という機能です。
対応する各種ベビーカーとドッキングすることで、A型ベビーカーとして使えます。
いつも座ってる安心感からか、
チョロはマキシコシ+ベビーカーのお出かけで、ぐずったことがありません。
カーシェアとの相性が良すぎる!
ここまで読んでお気づきかもしれませんが、
マキシコシ、カーシェアとの相性が最強に良いです。
カーシェアする車には、チャイルドシートは標準装備されていないことが多いです。
カーシェア用にチャイルドシートを購入して、
お出かけのたびに自宅から車まで手で運ぶのは重いし面倒ですよね…😢
1台4役をフル活用
そんな問題を解決してくれるのがマキシコシです!!
マキシコシなら、完全に1台で家からカーシェアの車移動までが超スムーズ!!
- 出発前の自宅にて:バウンサー
- 自宅からカーシェア駐車場まで:ベビーカー
- 車に乗せるとき:キャリー
- 車で移動するとき:チャイルドシート
1台4役をフル活用します!
まとめ
我が家ではチョロが1歳になるまでマキシコシを使い倒しました。笑
少々値段は高いですが、本当に買ってよかったと満足しています。
カーシェア生活と相性が良く、4WAYで毎日いろんな使い方ができたことが大きな理由です。
ベビーカーの購入を検討されている方に、リアルな使い方のレポートとして参考にしていただけると嬉しいです😀
以上