こんにちは、クマ師です。
私は大学生の頃から社会人数年目までタバコを吸っていました。
が、妻と付き合い出した頃から禁煙しています。
特に妻にやめろと言われた訳でもなく、今となっては何故やめたかもよく分からないのですが、とにかくその頃から禁煙を始めました。
禁煙と言っても厳格なものではなく、飲み会などで上司や先輩から「吸うか?」と言われれば時々もらったりしていました。
ただ、自分では全く買っておらず、自分から周りにタバコを催促することもありませんでした。
飲み会での貰いタバコも年間で5本いかないくらいだと思います。
そんな私が感じた禁煙のメリット・デメリットを書いてみたいと思います。
禁煙のメリット
メリットその1:お金が貯まる
これは言わずもがなだと思いますが、タバコ、ライター代が丸々浮きます。
私の場合は2~3日で1箱無くなるペースで吸っていたので、1ヶ月で12箱程度吸っていたことになります。
銘柄はメビウス(旧マイルドセブン)を吸っていたのですが、禁煙直前は490円だったと記憶しています。
単純計算で、ひと月あたり5,880円、年間で70,560円浮きました。これプラスでライター代は1,000円程度でしょうか。
積立NISA2ヶ月分ですし、そこそこの額を節約できました。
メリットその2:肌がきれいになる
これは全く予想していなかったのですが、禁煙して2週間ほど経ったことから肌がきれいになり始めました。
この頃は単に肌に水分が戻ってきた程度の変化だった気がするのですが、2ヶ月ほど経ったころには妻もビックリするほどに肌がつやつやになっていました。
肌のつやなど気にしたことなかったのですが、こうやって分かりやすく変化があると禁煙のモチベーションにも繋がって有難かったです。
メリットその3:タバコの在庫管理や喫煙所探しから解放される
タバコはあと何本残ってるから、あそこのコンビニに寄ってタバコ補充してから出社しよう、などと朝からゴチャゴチャ考える必要がなくなりました。
また、初めて行く場所で喫煙所を探したり、喫煙所無しの建物で絶望することもなくなりました。
海外の空港では喫煙禁止のところも多くあるので、飛行機の待ち時間と乗っている時間合わせて数~数十時間タバコを吸えないこともあり大変でした。
メリットその4:ホテルの禁煙部屋に泊まれる
ビジネスホテルに泊まるとき、喫煙室にすると部屋にタバコのにおいが染みついていて臭いんですよね。
禁煙部屋に泊まれるとタバコのにおいを気にせず過ごすことができます。
ただし、安いホテルなんかだとタバコのにおいはしなくても、排水口が臭かったりするのでどちらの部屋でも変わらないという知り合いの元喫煙者の声もありました。
禁煙のデメリット
デメリットその1:喫煙所トークが無くなる
デメリットとしては、喫煙所での情報収集が無くなることが挙げられます。
あの人異動になるらしいよ、などの情報交換が密閉された喫煙所の中で日々行われているのですが、それに参加できなくなったので最新情報に疎くなりました。
デメリットその2:気分転換の方法がなくなる
大変な仕事をこなした後や、考えが煮詰まったときにタバコで気分転換を図っていたのですが、禁煙してからはそれができなくなりました。
未だにタバコ以上の気分転換方法が見つかってないです。。。
デメリットその3:時間をつぶす方法がなくなる
5〜10分くらい時間ができたときに、今まではタバコを吸っていれば良かったのですが、禁煙してからはちょっとした空き時間の過ごし方に戸惑っています。
デメリットその4:やめた理由を聞かれるのがだるい
みんなから「なんでやめたの?」と聞かれるのがそのうちウザくなってきます(笑)
同じ質問を何回もされるのって疲れますよね。
デメリットその5:味の変化は特にない
デメリットではないかもしれませんが、よくタバコをやめると食べ物がおいしく感じると言いますが、私の場合は特に変化なかったです。
デメリットその6:眠気がひどい
これが結構苦労したことなのですが、禁煙直後からひどい眠気に襲われました。
タバコには体を覚醒させる作用があるようですが、喫煙を続けると自分で自分を覚醒させる力が弱まってしまい、禁煙したときに強烈な眠気に襲われるようです。
私もどれだけ寝ても昼に眠くなってしまい、仕事中かなり苦労しました。
人と話したり、何かを取りに行くような作業を時間を空けて定期的に行うようにして眠気に対処してました。
ずっと席に座ってると寝てしまいそうだったので。。。
デメリットその7:飴やガムの消費量が増える
これもよく言われることですが、口が寂しくなり飴やガムの消費量が異常に増えました。
運動をしていたので飴のせいで太ることはなかったのですが、キシリトールガムの噛み過ぎでしばらくお腹が緩かったです。
以上、禁煙のメリット、デメリットを書いてみました。
こうやって思い返してもデメリットの方が多いですね…。
ただ、それによって得られる健康とお金はかけがえのないものなので、みなさんも是非禁煙チャレンジしてみてください!